保育園 寒暖差のある時期の子どもの服装について 最近朝晩がだいぶ冷え込むようになりました。ですが日中はまだ暖かい日も多く大人も子どもも服装に悩みますよね。今回はそんな寒暖差が激しい時の服装について書いていこうと思います。以前も気温によっての服装について書いていますのでそちらも合わせて参考にして頂けると嬉しいです。 2024.11.25 保育園幼稚園育児の事
りくのつぶやき 子どもの理想の寝る時間と長さについて 家庭の環境や状況によって就寝時間や長さが前後することは日常あるかと思いますが、家庭ごとにどうやって寝る時間・起きる時間を設定していますか?そんなちょっと気になったことを今回は書いていこうと思います。 2024.11.24 りくのつぶやき
りくのつぶやき 子どもの発熱時、どう判断してお迎えを要請しているか この時期インフルエンザや胃腸炎が流行し、園で発熱のお迎えの要請がかかってきたりすることがあります。この際保育者側が実際どんな状況で判断をしているを書いていこうと思います。 2024.11.21 りくのつぶやき保育園幼稚園
りくのつぶやき 休日疲れしていませんか? 土日や祝日等、折角の休みに子どもとどこかに出かけたり遠出をする方も沢山いるのではないかと思いますが、週明けに体調を崩したり機嫌が悪かったりするお子さんも多いので今回は休日疲れについて保育者の目線でちょっと呟いてみたいと思います。連休疲れでぐずぐずしませんか? 2024.11.11 りくのつぶやき
未分類 子どもの頃どんな習い事をしていた?おすすめや今やっている事は? 近年習い事と言っても沢山の種類の習い事があり選ぶのも苦労するかと思います。その中で以前管理人の趣味等を書いた【管理人の好きな事】という記事を書いているのですが、その中でもあげている事を含め習い事について書いていこうと思います。 2024.11.09 2024.11.12 未分類
保育園 嘔吐処理の仕方や消毒の仕方について 秋から冬ごろにかけて毎年胃腸炎の様なお腹に来る風邪が流行するようになってきます。そんな嘔吐処理を私たち保育者がどうやって行っているかを今回は紹介しようと思います。 2024.11.04 保育園幼稚園育児の事
育児の事 お箸の練習おすすめグッズ 2・3歳頃から段々とお箸に触れる機会が増えてくると思いますが、今日はそのお箸の練習で使うグッズを個人的な意見ではありますが良いと思うものをご紹介したいと思います。 2024.10.27 2024.11.12 育児の事
保育以外の日常 2液性レジンで作る小物入れの作り方 以前管理人の好きな事で書いたレジン制作の中の今回は2液性レジンで簡単に作れる小物入れの作り方を紹介します。通常のレジンと違い準備する物も比較的少ないので是非チャレンジしてみてください。 2024.10.21 保育以外の日常
保育園 保育園・幼稚園見学で注目するといいポイント 来年の4月から保育園・幼稚園への入園を希望されている保護者の方はで、園見学を控えている方や既に行かれた方も多いのではないでしょうか。この記事が時期的に少し遅いかもしれませんが今回は、個人的に見学で見るといい所や質問するといいポイントを紹介していきます。 2024.10.20 2024.10.22 保育園保育学生さん向け幼稚園未分類育児の事
保育以外の日常 多肉植物の簡単な増やし方 以前の投稿で【管理人の好きな事】という記事を書かせていただきましたが、今回は丁度多肉植物の整理をしたので、多肉植物の増やし方について書いていこうと思います。 2024.10.14 保育以外の日常