幼稚園と保育園、認定こども園の違いとは?

保育園

この時期未就園児のお子さんをお持ちの保護者様は園選びに一生懸命動いているかと思います。そんな時期に幼稚園・保育園・こども園の違いを紹介しようと思います。

始めに

違いを細かく話していく前にこれはあくまで私の主観なのですが

  • 幼稚園は専業主婦や働いていても保育時間ないで収まる短時間パートの家庭が多いです。
  • 保育園は両親共にフルタイムであったり、シングルのご家庭の方が多い。
  • 認定こども園は上2つのどちらも。

一概にこれだけとは言えないのですが、大体こんな割合が多いです。

これをもとに下記を見ていただければと思います。

それぞれの特徴と違い

保護者
保護者

初めての園選び、3つも施設があって具体的にどこが違うのかわかりにくいのですが・・・

りく
りく

そうですよね!ではこれからどんな違いがあるのか細かく分けて説明していきますね!

管轄が違う

  • 幼稚園は【文部科学省】が管轄する教育の場です。時間は大体9時から14時位(各園によって違う)の預かりが多い。
  • 保育園は【厚生労働省】が管轄する児童福祉施設です。時間は長い所だと7時から19時(各園による)までの預かりが多い。
  • 認定こども園は内閣府が管轄する幼保連携型(幼稚園・保育園両方合わせた)施設です。幼稚園型・保育所型・幼保連携型があり、施設によって預かりの時間は異なりますが大体早くて7時から遅くても20時位ではないでしょうか。

預かる年齢が違う

  • 幼稚園は通常3歳から5歳の預かりが多いですが、近年は満3歳児クラスやプレクラスを実施している園もあります。
  • 保育園は0歳(2か月くらい)から5歳までです。
  • 認定こども園は各園によって異なりますが、保育園と同様もしくは1歳から等と設定している園もあります。

預かり日が違う

  • 幼稚園は月から金曜の保育が多いです。行事によっては土曜日に登園することもありますが、その場合は代休があります。一番の特徴は春・夏・冬休みが長い事です。
  • 保育園は月から土曜日の保育が多いです。土曜日に関しては全員が対象ではなく、保護者の勤務日に限り預かってもらえるという所も多いようです。基本的に長期休みは無く、日・祝日と年末年始の休みのみという事が多いです。また、保護者が休みの日に子どもも休むという家庭も多い様です。
  • 認定こども園は各園によってやどの形のこども園かによっても預かり日が異なります。園によっては土曜日お休みの園もありますし、認定区分によって違いを設けている園もあります。

保育料が違う

保育無償化が適用される満3歳から5歳に関しては今までの様に高い保育料を支払うことはなくなりましたが以下の内容が多少異なります。

  • 幼稚園は原則として25,700円まで無償化になり、それ以上が保護者負担になります。具体的には【入園料・給食費・通園バス代・教材費・行事(遠足や卒園積み立て等)・延長保育費(利用時のみ)】にかかる費用は保護者負担になります。給食費は第三子以降で世帯収入が360万円以下から副食(おかず)費のみ無償化となります。延長保育費に関しては各市区町村で補助金が申請できる自治体もあります。
  • 保育園認定こども園も同様ですが、0歳から2歳までは世帯収入によって保育料が決まりますが、3歳の誕生日を迎えた次の4月1日からは無償化の対象になります。ただし、0歳から2歳に関しては【住民税非課税世帯のみ】無償化となります。

入園方法が違う

  • 幼稚園は大体10月中旬位に願書配布があり、11月頭に願書受付・入園面接がある園がほとんどで、希望の園に直接出向いて手続きをします。
  • 保育園は自治体によって時期に若干のバラつきがありますが、翌年4月からの入園の場合ほとんどが10月から11月に受付が始まることが多いです。その受付時期に関しては各自治体の保育課HP等を確認してもらい、自治体を通して申請をし自治体が入園する園を選考し結果通知がいくという流れになります。
  • 認定こども園に関しても保育園とほぼ同様ですが、認定区分によって入園の仕方が少し違うのですが、簡単に説明すると1号認定児は幼稚園と同様、2・3号認定児は保育園と同様という感じが分かりやすいと思います。

保育内容が違う

  • 幼稚園はその園によって異なりますが、私の働いていた園では大体10時から1時間(年齢によって違う)程度で制作やお遊戯、体操や絵画・リトミック等活動を決めて保育しています。帰る時間も早いのでお昼寝はありません。
  • 保育園は近年、幼稚園と同様に教育に力を入れている園も多くなってきていますが、全員が毎日登園するわけではないので幼稚園の様な設定保育はあまりないように感じます。幼稚園と違う所は、頻繁に公園に散歩に行って遊んだり、園庭で遊んでいる姿が多いような気がします。園によっては音楽や体操に力を入れていたりする園もあるようです。預かり時間が長い為基本的に昼食後にお昼寝をします。
  • 認定こども園はその園によって異なり、お昼寝の有無も認定区分や何型のこども園なのかによっても違ってきます。

登降園の方法が違う

  • 幼稚園は基本的には保護者は送迎しますが、希望をすればバスでの送迎ができます。
  • 保育園は基本的に保護者が送迎します。小さい園では送迎バスを運行しているところもあるようです。
  • 認定こども園はこれも何型の園か、何号児なのかによって送迎方法が異なります。

まとめ

ここまで詳しく違いを並べてきましたが、ご家庭によって家庭環境や希望の内容であったり色々と考えて選ばれるかと思いますが、上記で書いた違いが選考のお役に少しでもなればいいなと思います。

この違い以外でも園によって教育・保育方針があったり、園の特色や先生達の雰囲気だったり各園の特色が沢山あります。各施設ともこの時期に説明会見学会を随時行っているかと思いますので、気になる園はHP等を見て積極的に参加し、ご家庭で話し合って慎重に希望を決めていけるといいのではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました