幼稚園教諭と保育士どちらも経験してみて思う事

ブログ

幼稚園で長い事勤務していた私ですが、現在保育士として働いています。そんな私が幼稚園教諭・保育士のどちらも経験してみて思う事を個人的な感想ではありますが少し書いてみようと思います。

思ったことや感想

結論から言いますと、私は幼稚園向きなのだなと働いてみて実感しました。これはあくまでも個人的な考えですので、決してどちらかが良くないという事ではありませんので、そこをご了承の上ご覧いただければと思います。

子どもといる時間が長い

幼稚園は大体9:00~14:00位の保育時間で、子どもが降園後は事務作業等をしています。一方保育園は大体8:00~18:00又は19:00位の時間預けることができます。先生達もシフト制ではありますが勤務中はずっと子どもと関わっています。

子どもといる時間は全く苦ではないでのすが、作業の時間や会議などできる時間が午睡の時間のみなので、短すぎるなと思いました。

複数担任にやりづらさを感じる

幼稚園は基本的に一人担任(補助はいた)だったので、その日の時間配分ややり方を自分で考えて臨機応変に変更できていました。保育園では2人から多いと5人位正職の先生がいてその日のシフトによって主の先生が変わります。複数担任だからこそ負担の分割ができる事はいい点なのですが、先生が変わると保育の仕方も勿論変わります。保育感が違うと自分の思う様な保育ができないなと思ってしまいました。

私は人に見られると自分らしい保育が出来なくなってしまうタイプなので、やはり一人担任が向いているようです。

ですが、保育士さん側からすると一人担任は無理だという話も聞きましたのでここは完全に好みかと思います。

連絡帳の記入が大変

乳児は特にミルクを飲んだ時間や量、排便の有無や食べた食事の量、午睡の入眠時間と起床時間と細かく記入をしたり、その日の子どもの様子等を毎日書く必要があります。最近ではアプリ等で管理し、直筆では無くなってきていますがそれでも毎日となると大変だなと思います。

幼児クラスは無くなるので、乳児担任になるとここも負担の一つなのかなと思います。

まとまった休みがない

今までは春・夏・冬と長期休暇があり、まとまって休みが取れたので旅行などに行くことができたのですが、保育士はそういった休みが中々取れないので幼稚園時代の様に気軽に旅行にいけない事が少し残念ではあります。また、春休みがないので次の年度の準備を仕事をしながらやらなければいけないのも大変だと思いました。

でも保育士は有給などを使って平日に自分の希望で休みを取ることができるのは良い点だと思います。

まとめ

私は現在保育補助としてフリーで動いているので、正規職員ではこれ以外にも沢山違いがあるかと思いますし、もちろん保育園で働いてみて良い所もありましたし、勉強になる事も沢山あります。それにやはり保育士として長く働いている方からしたら逆に幼稚園はちょっと・・・と思うようです。今回私はどちらの働き方も経験してみて自分の適正な働き方が見つけられたように感じました!また、違った経験やほかの先生の保育が見られるいい機会になったと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました